MacPortsでpTeXを入れる

http://miko.org/~tatyana/tech/OSX/Beginning_OSX.html#ptex variantsは +utf8 だけ指定。 というか最初何も指定しないでインストールしてしまって文書をコンパイルしようとしたら酷いことに。 でもupgrade時にvariantsを変えたのが良くなかったのかactivat…

はてなグリースモンキーに投稿してみてから

http://hatenagreasemonkey.g.hatena.ne.jp/ にGreasemonkey投げてみたんだけど。2008-01-16 19:35:15 投稿メール送信 01-17 反応なし 01-18 反応なし うーん

というわけで

http://bredima.sourceforge.jp/0.73(←バージョン番号の付け方を間違えた気がする)で多分それなりに使えると思いますので。

DOMのwhichプロパティ

OperaでASCIIキーボードだとkeyCodeで「→」と「'」の区別が付かない(JISだとshiftKeyで苦し紛れに区別はつく)。のでEventオブジェクトのプロパティ眺めてたらwhichプロパティを発見。 http://developer.mozilla.org/ja/docs/DOM:event Opera 9.24 keydown…

JavaScriptのキーボードイベント

現時点での話なので将来的に変わる可能性が大あり。 ちゃんと検証してないのでどうなっても知りません。 Safri 3.0.4 keydown, keypress 共に連続して呼ばれる。 keydown時にもcharCodeが入る。本当にキャラクタのコード。 keypress時のkeyCodeはcharCodeと…

JavaScriptの開発環境探し

クラスとか覚えられなくなってきて支援が欲しくなってきたので Dashcode Dashboard Widget作成用ツール。JavaScriptのデバッグができるらしい。 でもIDEがDashboard以外に転用が効かない形なのでさすがに使いづらいか。 一応補完機能はあるけど大した解析は…

環境移行記録

ホームディレクトリ内のファイルを適当にコピー iPhotoとiTunesのライブラリをコピー キーチェーンをコピー ATOK 2007をインストール PreferencesのATOKフォルダとjp.co.justsystem.*をコピー Mailディレクトリとcom.apple.mailをコピー VMware Fusionをイン…

Webで数式を入力 その3

DragMath http://web.mat.bham.ac.uk/C.J.Sangwin/dragmath/ Java。 GPLライセンス。 見た目はシンプルだけど操作にはかなり癖がある。 オープンソースの授業ページ管理ツールMoodleのエディタとして使われているらしい。 利用可能な記号などは割り切られて…

Webで数式を入力 その2

WIRIS Editor http://www.wiris.com/content/view/20/62/lang,en/ ActiveMathでも使用しているエディタ。Java。 ぱっと使った感じMathTypeの操作感のそれ。 WME MathEdit http://wme.cs.kent.edu/mathedit/ MathPlayerとJavaScript。 一通りの機能は有してい…

Webで数式を入力 その1

WebEQ Input ControlでJavaアプレットによる数式入力。 blackboardとか数式入力のフロントエンドにしている例は多いっぽい。 Evaluation Controlで表記揺れにも対応しているところがうれしい。 WebMathematicaはフロントエンドを持ってないっぽい。

A MathML for CSS profile

http://www.w3.org/TR/2007/WD-mathml-for-css-20070427/今頃気づいた。 CSS3でレンダリングできるプロファイルらしい。MathML3.0 Presentation Markupのサブセットっぽい。これは普及が期待できそう。まともに読んでないけど気になった点。 参考文献がCSS2.…

JavaScriptでCSSをシート単位で追加する

シート全体の文字列を用意してドカッと登録する方法。 ルール単位の追加ではなく。 link要素を作ってhref属性内に埋め込む方法 http://d.hatena.ne.jp/nagaton/20060821/1156177076 var style = document.createElement('link'); style.rel = 'stylesheet'; …

Carbon Emacsでマウスホイールの加速スクロールを止める

Mighty MouseなんかだとそもそもOS側で加速度つけてるのにさらにEmacs側でつけるとすぐに画面が吹っ飛んでしまう。 (setq mouse-wheel-progressive-speed nil) でいけるっぽい。

Safariを落とす方法

textareaのonkeydownハンドラ内でイベント発生元のDOMオブジェクトを削除する操作をするといともあっさり落ちるっぽい。 きちんとpreventDefaultをすれば大丈夫っぽい。

Safariの画像サイズ

現状のSafariではimgのDOMオブジェクトがloadされた状態でもページ内に表示されていなければ画像サイズの取得が出来ない。 visibility = hidden ではOK。display = none ではだめ。 なのでDOMツリーに登録すればいいという話でもなくレンダリングエンジンの…

JavaScriptでObserverパターン

http://yamanoue.sakura.ne.jp/blog/coding/71 を参考に実装。 インターフェースとか用意しなくて良いから本当に数行だなぁ。 しかし14歳かぁ。

prototype.jsを使おうか考える

前向きな理由 メジャー prototype.jsを使って書いても将来的に読みづらくなることは少ない。 解説豊富 ブラウザ実装依存を気にしなくていい ブラウザの実装が変わった場合もprototype.jsが対応するのを待つだけで良い 一通りの機能をカバー オブジェクト指向…

Safariのjavascriptで継承

function inherit(subClass, superClass) { var Temp = new Function(); Temp.prototype = superClass.prototype; subClass.prototype = new Temp; subClass.prototype.constructor = subClass; } は Safari 2.0で動かない(エラーも出ない)。 function inh…

やること

Apacheの設定もいちいち書くのめんどくさいのでconfigに入れてsubversion管理にしよう

GPS-CS1KのログをGoogleMapsに表示させるまでの作業工程

Windowsでの作業 Windowsを起動 GPSのログを吸い出す GPSログの保守作業(統合、名前付け) 写真をHDDにコピー 写真に位置情報付与 移動 写真をMacに移動 ログ(~/Application Data/...にある)をMacにコピー 写真kml作成 写真をiPhotoに投げる アルバムを作…

うぉ1週間何もしてねぇじゃねぇか

bash, emacs設定共通化

他のelispの読み込みをどうするか 同じくsubversion管理下に置いた方が都合は良い ディレクトリ階層が異なる 別ファイルに分ける 関数にしようか

WebサイトSubversion化

一通り完了。 更新はsvn updateで。

sourceforge.jpに申請

よく分からないのでとりあえず投げてみた。結果はまだ。

設定ファイルをsubversionで管理

configディレクトリを用意してそこにぶち込む。 場所によっては余計な設定ファイルをチェックアウトすることになるけど容量なんて微々たるものなので気にしない。 命名規則 全マシン共通 *_common.* Macのみ *_mac.* bash .bash_profileからsourceコマンドで…

bredimaのライセンスを考える

GPLにしなかったことが原因で憤慨することはきっとないだろう そもそもJavaScriptの時点でほぼ強制オープンソースなのでライセンスで縛る意味が薄い 修正BSDとMIT/Xはほぼ同義らしい でも若干MIT/Xの方が短い 勝手に名前を使うなの文がない その文がないライ…

bredimaのsubversionディレクトリ構成変更

変更の際に考えたこと bredimaディレクトリをhttpサーバに上げればとりあえず動く でもmimetexは別で取ってきてね srcは作業用スクリプトも入れておく もしかして自分で少し直して使う人がいるかもしれない でも作業にも直接関係ないファイルはアーカイブ外…

bashのprompt設定

http://pocketstudio.jp/linux/?%A5%D7%A5%ED%A5%F3%A5%D7%A5%C8%A4%CE%B3%CE%C7%A7%A4%E4%C0%DF%C4%EA こんな感じにした。 #PS1="\[\033[0;32m\]G5[\[\033[0m\]\w\[\033[0;32m\]]\[\033[0m\]$ "

Terminalで日本語のファイル名指定ができるように

別にエスケープでも問題ないんだけどEmacs使うときにいちいちディスプレイ設定直すの面倒なので日本語直接入力・表示に。http://homepage3.nifty.com/toshi3/osx2t.htmlの「日本語文字をエスケープせずに入力する場合」。ただ入力した日本語を消去するとちょ…

さくらのレンタルサーバのshellをbashに変更

nanoのインストールと同じところ参照。やっぱりいつも使ってるshellの方が落ち着くね。